ラベル 戦国時代Jリーグ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 戦国時代Jリーグ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年11月15日水曜日

敵に塩ではなく…


































今週末はいよいよ決戦川中島!

一戦も負けられない我がアルビ。
奇跡を信じてやるしかねー。


越後の上杉謙信と甲斐の武田信玄の、
「敵に塩を送る」 という有名なエピソード。

でも今回はそんな余裕はございません!


送るのはSIO(塩)ではなく、
S(失点)10を与えてやろうぞ!

2016年4月24日日曜日

真田丸×Jリーグ「ガクト違い」

  


勝てませんね…。

そんな時は、なんとか真田丸を見て
元気を奮い立たせております。


漫画の中にもありますが、

もちろん野津田くんも出ないのであしからず。

でも開催は8月なのでまだわからんけど…。


2016年3月28日月曜日

「斬り捨てますか?」


今回の真田丸は上杉押しでしたな。

景勝と兼続のやりとり最高でした。


景勝の理想に応えたいとは思いながら、
現実を見据えて言うことは言う兼続の
ツンデレっぷりは戦国の世ながら微笑ましいものでした。


今回の漫画はやっつけですよ。
ただ兼続が描きたかっただけです。

兼続役も村上新悟さんは、いい役者さんですな。
声もいいです。

信尹役の栗原さんもいいですね。

ツイッターで2人のプライベートでの交流も
見ることができて役者さんのつながりの面白さも感じています。

2016年3月22日火曜日

真田丸×Jリーグ漫画「言われている内が華」


すみません一週間ぶりの真田丸×Jリーグ漫画。

今回で残念ながら退場してしまった室賀正武さん。
演じられていた西村雅彦さんも含めて
大変魅力的なキャラクターだっただけに残念。
 真田丸は本当に敵役まで魅力的に描いていると感じます。

寺田進さんの出浦さんも今回大活躍でしたが、
男の矜持を見せてくれた室賀さんに軍配です。


そんな室賀さんといえば、やはり
「黙れ、小童!」ですね。

4回もこの言葉を浴びせられた信幸兄ちゃんは
気の毒ですが、やはり言われている内が華。
もうあのセリフが聞けないかと思うと寂しい限り。

サッカー界だとやはり辛口な
セルジオ越後氏が思い浮かぶ。


このブログで何回も書いているけど、
子供のころ、セルジオ越後の「サッカー大百科」を
読みまくった僕としては、やはりセルジオさんの
辛口解説は必要だと思います。
本当にセルジオさんはすごい人なんですよ。


2016年3月8日火曜日

真田丸×Jリーグvol.7「徳川の三人」


神戸戦…。
もうこれはしょうがない。

正直ヤバい。
色々とばれちゃった感もある。
ネルシーニョめ…グギギ。

でも点は獲れてる。
守備は達磨さんに修正をお願いして
今週のホームに向けて仕事を頑張るとしよう!


さて真田丸ネタも7回目。

ずっと描きたかった徳川軍を描きました。


ネタは…

まぁ無理やり感たっぷりですがご容赦!



どーでもいいいけど、「YMCA」って、
ヤムチャって読めるよね。






わが軍はYMCAの呪いを振り払った
J唯一のチームなのだ!

戦国最強上杉軍の快進撃はまだまだこれからじゃ。

それじゃ!チャオ!

2016年2月21日日曜日

真田丸×Jリーグ第5幕


なんか、もう毎週の日課になってきたねw。

今週の真田丸も面白かったです。


段田滝川さん退場残念。

徳川劇団の登場が無いと寂しい。
室賀さんの「黙れ!小童(こわっぱ)!」も無いと寂しいw。

来週はおそらくゲス展開。
予告で磔になっていたのは、
おそらく田●社長なので、
半沢直樹のファンは必見?

半沢直樹といえば、真田丸後半のメインキャスト、
後藤又兵衛の配役決まってないので、
ぜひ香川照之さんに演じてほしいなぁ。

実現しないかなぁ。


2016年2月15日月曜日

勝手に真田丸×サッカー楽会!?




懲りずに真田丸×Jリーグというかアルビレックス!

昨日、「第3回サッカー楽会」に参加させていただきました。
ご挨拶させていただいた方々ありがとうございました。

自分の地元のクラブへの愛について、
たくさんお話を聞くことができました。

そんなんで、帰宅するなりチャンネルを合せた
「真田丸」の内容があまりにもドンピシャで、
思わず漫画にしてみた次第。




やはり、川崎フロンターレの方の講演が、
一番面白く、なるほどと思いました。

「多摩川エコラシコ」のお話。

多摩川をキレイにしようという企画が持ち上がったときに、
「とどろき水辺の楽校」というこどもたちの水辺の活動を
支援する市民団体の協力を得て進めていったそうです。

その団体とのつながりは元々あって、
多摩川クラシコのアウェイツアーで多摩川の渡し船を
利用しようとしたときに懇意になっていたとのこと。

やっぱり川崎さんの基本姿勢は、
周りをどんどん「巻き込んでいく」ことですよね。

そして「みんな楽しく」が合言葉。

これって「天の岩戸」の話だと思うんですよ。

人ってやっぱり楽しそうなことをしている人たちに
興味が沸くし、混ぜて欲しくなるもんです。

とってもいっぱいヒントをもらった感じです。



もらうといえば、帰り際にコチラいただきました!





ローソン様ありがとうございました!

アイシテルローソン!

2016年2月10日水曜日

真田丸×Jリーグ漫画3連発!!!






ツイッターに連投していた真田丸漫画をまとめてアップ!

「真田丸」本当面白い。
毎週楽しみでしょうがないよ。

個性的な出演者の絵を描いていると楽しい!
「ついでにJリーグに絡めてしまえ」と描いた奴です。

結構お気に入りです。




最後にもう1枚。

シャレなんで許してください…。

出来心だったんです!

2016年1月29日金曜日

「殿ぉ~!どちらへ~?」



「殿ぉ~!どちらへ?」

「美味いとんかつ…ではなく、
 マスコット総選挙じゃ(CV.若本規夫)!!」

Jリーグ 2016 マスコット総選挙 
http://www.jleague.jp/mascot/2016/

みんなでアルビ君を応援しよう!

2015年5月5日火曜日

山形の守護神を攻略せよ!


さて明日は久々の天地人ダービーです。
連休最後を勝利で飾りたい!!

山形軍は前節堅い守備で横浜の猛攻をしのぎ勝利しています。

その守備を統率するのが「門手出王」こと(勝手に命名)、
ギシさんですね。

山形市の選挙に行こうポスターに出ちゃうほど熱い人ですけど、
ここは休み明けのラファエルで対抗しましょう。

堅守もスピードをもった攻撃を繰り返せば崩せるはず。

今度はレオがいませんが、そこは慶に期待。


レディースの試合とダブルヘッダーですが、
両方とも勝つぞ!


2014年10月17日金曜日

決戦川中島(何回目だろ?)





















明日の甲府戦は仕事で行けませぬ…。グヌヌ。

イベントたくさんあるようなのに全くもって残念でござる。
シーズンパスは両親に託しました。

甲府が相手といえば川中島ダービー。

そして歴史に沿い過ぎというか、
最近引き分けが多いねこのカード。

うちとしては一つでも順位を上げるために勝ちたい!

向こうさんも残留争いで大変だと思うし、
是非来年もまた川中島ダービーやりたいけどそれは別の話。

塩を送るんじゃなくて、傷口に塗るくらいの感じでよろしく!

2014年2月11日火曜日

戦国侍衛利威倶(Jリーグ)開幕迫る!























































Jリーグの開幕まで一ヶ月を切ってますね!

また性懲りも無く戦国BASARA漫画描きました。
今回はオチがありません(汗)。

アルビの今年の初戦はアウェイ仙台戦!
僕は仕事でいけませんが、昨年のいい流れを
踏襲して欲しい!
正直昨年のホーム仙台戦は、スコアこそ1-0でしたが、
負ける気がしなかった!アウェイだろうが勝ちたい!

そしてホーム開幕戦の相手はガンバ大阪!
日程くんやってくれるわ。

ヒガシが移籍したガンバには負けられない。
向こうは新外国人選手がいるので、
Jリーグに慣れる前に叩いておきたい!

そのガンバとともにJ1昇格してきた神戸と徳島。

神戸は今年の大河ドラマブームの勢いでくるか?
でもエステバンをはじめ、外国人選手を
総とっかえで大丈夫なんかね?
ペドロは楽しみですねぇ。

そして徳島はJ1初の四国在籍チーム。
ようやく描けたよ長曾我部元親!
ヴォルティスの「V」が錨にも見えるかな。
こちらとの対戦も楽しみだね。

2013年5月5日日曜日

復活の川中島ダービー!!!!!




















いよいよ明日は久々の川中島ダービー!
甲府は6戦負けなしだとぉ。
でも、横浜・清水と負けなし続きを止めたのは
我らがアルビでしょ。

明日は勝つよ!

イラストは甲府側いっぱい描いてしまったよ。
アルビくんは描きすぎてたからな。

敵に塩は送りません。

勝つよ。

2013年4月13日土曜日

尾張名古屋を攻略だ!!!!

































































前節、アウェイ仙台を攻略した我らがアルビ。
今節は名古屋攻略だ!

名古屋は身長185cm以上ある選手が10人もいるのな!
その内190cm以上は2人も。
まあその2人のケネディとニッキは出ないかもだけど。

しかし我らがアルビにはクナンがいる!
何も恐ることはない!

そして同じキムこと、ジンス!
田中隼磨と対面になるアルビのこの左サイドが、
名古屋攻略の肝となるであろう。
ここは果敢に1対1で勝負して欲しい。

話はずれるけど、名古屋城は信長が産まれた城だけど、
やっぱり信長というと清洲城のイメージだな。
安土城は滋賀県だしな。

2013年4月6日土曜日

決戦青葉城!!!




















ナビ杯セレッソ戦で勝った我らがアルビ!
この勢いのままで仙台攻略だ!

2013年3月24日日曜日

赤い軍団を迎え撃て!































































さて、来週はいよいよ浦和戦!
向こうは調子いいみたいだね。
でもこちらもまだ未勝利なんで負けられない!
達也と水輝がいるから、
ウィーアーさんたちも新潟に大挙して訪れるんでしょう。

予報ではどうやら天気もいいみたい。
これだけのシチュエーションなかなか無いですよ。
勝ちましょう!
今季初勝利をホームで!

2013年3月16日土曜日

みーやの城




















やれやれ。
パソコンの調子が悪くて、試合後にアップしております。
ブログではアップ済みだからいいか。

大宮の方が、浦和より北にあり、
行田市に近いので、忍城をアルディージャにしました。
なのでミーヤが甲斐姫。

試合は何とか追いついて1-1。
とにかく負けなくてよかった。

次はナビ杯大分戦。
ここで一旦大宮に追いついた勢いそのままに立て直したい。
FW陣の奮起をのぞむ。

個人的に今年初めてスタジアムに行けるので楽しみ。
小谷野あたりがやってくれそうな気がしている。

2013年3月3日日曜日

みんなで元気玉!














































さてJリーグが開幕しました!
アルビvsセレッソは自宅でTV観戦でした。
うーむ。試合内容は良かっただけに勝ちたかった。

しかし新戦力が期待に応えてくれて、
今後が楽しみ!

とくにレオ・シルバ!
清水とのPSMでの初見からもうその素晴らしさの
虜になってしまいましたよ。
さて次節はホーム開幕!
相手は昨年の王者サンフレッチェ。
しかも開幕で浦和に負けてるし。
手負いの王者は連敗はしたくないでしょう。
しかしここは下克上!
勝って今シーズン初勝利を飾ろうではありませんか!

そんな開幕戦ですが、
皆様もご存知のとおり、ドラゴンボールZ劇場版とのコラボで、
孫悟空が応援にやってくるとのこと。
これは心強い。
サポーターの元気を選手に分け与えて
王者広島を絶対倒す!



















とここでひとつネタですが、
ノリあたりに金髪にしてもらって、
髪の毛逆立ててもらったりしたら
面白いのではと妄想してしまいました。

2013年2月23日土曜日

開幕まで一週間のJリーグ漫画


Jリーグの開幕まで1週間となりました。
楽しみだぁ。

そんな早る気持ちを抑えられず、
性懲りもなく再度戦国風漫画をお届け。
練習試合でも決行得点取れているようで楽しみ。
ただ一つの懸念はレオ・シルバの評価が聞こててこないことくらい。
明日行われる清水都のPSMを見てチェックしてみよう。

因みにあえて言う事でもないけど、
漫画の中身はあくまで洒落なのでよろしく!

2012年12月2日日曜日

J1残留なる!!!!!!!!!!!!!!










































我らがアルビレックス新潟が
最後ギリギリのところでしたが、
何とかJ1に残留できました!

だから前々エントリで言ったでしょ。
「J1残留見えた!」って(笑)。

まぁとにかく本当によかった。

そんなJ1最後の残留争いの模様を、
戦国BASARA風の漫画にしてみました。
楽しんでいただければ幸い。

前田遼一選手には、
ネタにして本当にごめんなさい。
日本代表でのあなたは心から応援しております。

最後のオチが弱かったかなぁ。
一応ツエーゲン金沢のゲンゾーくんなんだけど…。
金沢サポに皆さんも申し訳ない。

やはり第六天魔王になった
グランパスくんで落とすべきだったか…。


最後に。
確かに終盤ギリギリでの残留は奇跡かもしれない。
そして盛り上がったのも事実。
だが結局は下位に沈んでしまったのもまた事実。
来年に同じ轍を踏まないよう…、
いや上位に食い込むようサポートしていこう!